レビュー

【レビュー】立花岳志著「40代からの身体と心に本当によい習慣」を読んだ感想

40代になると、こんな悩みがでてきませんか。

「仕事から帰ると体が重い」

「寝ても疲れがとれていない」

「休日は昼前まで寝ているけど体がだるい」

「ダイエットに挑戦しても長続きしない」

「自己肯定感が低くなった」

「最近ちょっとしたことでイライラする」

あなたがこれらに当てはまるなら、この本はおすすめです。

なぜなら、本書に書いていることを実践することで改善するから。

私は上記のことが全て当てはまります。最近は体の疲れがとれず、メンタルも不安定でした。

しかし、本書を読んで行動したことで改善しつつあります。

この記事では本書の感想だけではなく、実際に行動したことで起こった「思考や行動の変化」も体験談を踏まえてお伝えします。

 

本書を読んで私に起こった変化

  • 睡眠時間を最優先するようになった。
  • 仕事や家事などやるべきことを、すぐできるようになった。
  • 日中にムカつく上司や先方の態度に、イライラしなくなった。
  • 読書をするようになった。
  • 複業の作業を毎日するようになった。

こんな変化が自分の中で起こっています。

これからどうなるかは正直わかりません。

しかし、本書のやり方を実践しているので、このまま変化が続きそうに感じています。

 

本書の概要

大きく分けて、以下の項目のより良い習慣が書かれています。

  • 睡眠
  • 運動
  • 食事
  • メンタル
  • 遊び
  • 仕事

著者が実践して効果があった方法を、具体的に書いているのが魅力のひとつです。

 

著者はどんな人?

著者の立花岳志さんは、

  • もともと105キロのメタボ体型で、生活習慣病予備軍だった。
  • 本書に書かれた習慣を実践し、27キロのダイエットに成功。
  • フルマラソンを5回完走。
  • 健康に関する本を片っ端から読み、実践した。
  • 効果があるもの無いものを見極め、自分なりにアレンジを行なった。
  • 最終的に体型も体調も改善し、仕事のパフォーマンスも劇的にアップした。

著者いわく

「私は30代の肥満体だった時期よりも53歳になった現在のほうがずっと健康で集中力も高く、仕事のパフォーマンスも上がっています」

こんな方が書いた本で、しかも効果を実証済みとなれば気になりますよね。

 

私の本書の評価

★★★★ 4.0

買って満足しています。

4.0をつけた理由はふたつ

  1. 本書を読んで行動しようと思い、実際に行動できているから。
  2. 行動することで、前向きな思考の変化が出ているから。

つまり、私にとっては行動できる内容だったし、結果も徐々にでている」ということです。

 

本書を読んで、私の中で一番変化したこと

それは、

7時間の睡眠時間を、できるだけ確保するようになった」ことです。

この記事を書いている今は、本書を読み始めてまだ1週間ほどしか経っていません。

なので、正直に言うと7時間以下になってしまう日もまだあります。

しかし、確実に睡眠に対する意識は変わってきています。

本書の中で、著者は睡眠時間確保の重要性を強く主張しています

引用:40歳からの「身体」と「心」に本当に良い習慣 P122

極論を言えば、私は「人生の本体は睡眠時間であり、起きている時間は残りである」くらいに睡眠を重要視しています。睡眠の質が人生の質を決める、睡眠を変えれば人生が変わる、というのは大げさな話ではありません。

 

引用:40歳からの「身体」と「心」に本当に良い習慣 P123

6時間睡眠を2週間続けると、2日徹夜しているのと同じ状態になるという報告があります。2日徹夜している状態とは、日本酒を12合飲んで酔っぱらった状態と同程度の認知機能なのです。

 

 

7時間睡眠を優先したことで、相乗効果があった

7睡眠時間を優先すると、日常生活の行動が変わります。

なぜなら、7時間の睡眠を確保しようと思えば、早く寝る必要があるからです。

早く寝るには、寝るまでの行動を全て前倒ししてやる必要があります。

前述しましたが、

  1. 仕事や家事などやるべきことを、すぐできるようになった。
  2. 日中にムカつく上司や先方の態度に、イライラしなくなった。
  3. 読書するようになった。
  4. 複業の作業を毎日行うようになった。

上記のような変化が起こっています。

1.は早く寝るために効率よく物事を進める意識が出ました。

また2、3、4は睡眠をとることによって、メンタルの安定や積極的な行動ができるようになったことが要因です。

これは実体験から言えるのですが、「睡眠時間を最優先すると、その他の行動がよい方向に動き出します」

 

ひとつずつ簡単なことからやってみることが大事

引用:40歳からの「身体」と「心」に本当に良い習慣 P8

本書は前半が基本編、後半が強化編となっています。

「知っている」「あたりまえだ」ということも出てくるとは思いますが、実践するのはとても難しいはずです。何より大切なことは、「自分にもできそう」と感じたことからすぐに行動に移すことです。一度に全部を実践しようとするのは大変すぎるので、ひとつずつ簡単なことからやってみることが大事です。

本書の方法をひとつひとつ実践し、自分の変化を実感しながらできると良いと思っています。(理想)

 

私がこの本に出会ったきっかけ。

ここから少し自分語りなので、興味がない方はスルーして下さい。

私は40代の凡人男です。

冒頭に書いたような悩みがありました。

  • 仕事から帰ると体が重く、寝ても前日の疲れがとれない。
  • 休みの日にはしっかり寝てるのに、休み明けもしんどい。

そんな時、Xでフォローしている方が7時間以上の睡眠を意識している」と発信していました。

気になって発信を見ていると、その方は私と同じ40代。

しかし、常に発信の内容が前向きで、新たなことにどんどんチャレンジしていました。

方や私は、帰宅してダラダラと過ごしては、夜中までSNSを見て夜更かし。

最悪な時はソファーで寝落ちし、夜中の2時にようやくベッドinという始末。

朝はギリギリに起き、急いでシャワーを浴びて出勤するという生活でした。

さらに、Xでは自分の言いたいこと(ほとんどネガティブな感情、ほぼ愚痴)を吐き出すという腐った日常。

まあ、ネガティブな感情が湧くのを否定するつもりはないし、どっちかと言うと「あって当然じゃね」って思ったりもします。

しかし、さすがにそれをXで好き放題言うとは、あまりよろしくないですよね。(ちょっと反省)

誰も求めてないですし。

「これはなんとかしないとヤバイなあ」と思っていたんです。

そして何かヒントが欲しいと思い、前向きな発信をされている先ほどの方に聞いてみたんです。

その時のやりとりが以下のポストです。

※ちなみに、私は「じーも@challengeemo」と申します。

7時間以上の睡眠はやはり効果がある」とのこと。

そこで、「よし1回やってみよ」って思ったわけです。

そして、その方から紹介してもらったのが、

今回レビューを書いた本やってみたらわかった! 40代からの「身体」と「心」に本当に良い習慣でした。

紹介していだいた直後にAmazonでポチって、早速読んでみたんです。

するとビックリするくらいに今の自分に当てはまる内容が書かれていました。

この本の良いところは著者の体験ベースで書かれているところ。説得力があります。

また、極端な方法ではないので、ズボラなわたしでも「やってみよっかなあ」って思えるところも魅力です。

 

最後に

ながながと書きましたが、本書は今の私にとってとても参考になる本でした。

というか、これからも何度も読み返し実践します。

そして自分に合う習慣をみつけ、継続していきます。

今後もこのブログで変化を報告していきますね。

ぜひ一緒に体調管理やメンタル管理を実践していきましょう。

また、ブログ以外は、たまに X(じーも)も投稿しています。

過去の私のメンタルのヤバさは、Xの投稿を見れば一目瞭然です。

私も睡眠時間の確保や、メンタルのコントロールなど始めたばかりです。

今後もうまくいくかも分かりません。

また、ストイックにやるつもりもありません。

私の場合、ストイックにやると絶対に挫折します。(もとがずぼらの怠け者なので・・・)

これで、過去に何度も失敗しました・・・

なので、ちょっとずつ良い習慣を増やしていきたいと思っています。

40代になり体と心のガタも感じますが、人生はまだ半分です。お互い頑張っていきましょう!

最後まで読んでいいただきありがとうございました。

-レビュー