書籍

マインドセット「やればできる!」の研究【レビュー】

こんにちは、じーもです。

今回は、【マインドセット「やればできる!」の研究】を読んだのでレビューをしたいと思います。

マインドセット 「やればできる!」の研究 [ キャロル・S・ドゥエック ]

 

本書は控えめに言って、人生にとても役立つ内容が記されています。

 

どういう内容の本なのか

著者

著者のキャロル・S・ドゥエックはスタンフォード大学の教授で、長年にわたって、人間の思考様式、特にモチベーションや人間関係、メンタルヘルスに関する研究で大きな業績をあげています。

マインドセットとは何か?

一言で言うと「心のあり方」です

著者は研究の中で、人の性格だと思っているものの多くが、実はこの心のあり方である「マインドセット」の産物だったことに気づきます。

さらには、人が可能性を発揮できずにいるとしたら、その原因の多くはこの「マインドセット」にあると確信しています。

著者自身もこのマインドセットの研究が、結果として、自身の成長をうながすことにもつながったと言っています。

しかし、この「マインドセット」について説明したり、生活に役立てる方法を示した本がないことを知り、ぜひマインドセットについて理解し活かしてほしいという思いから、本書を執筆したとのことです。

テーマ

本書のテーマはずばり「マインドセットの理解と活用」です。あなたの人生を支配している「マインドセット」の存在を知り、認め、働きをよく理解し、変えたい時にそれを変えるにはどうすればよいかが記されています。つまり、マインドセットの理解とその活用法が記された本です。

メッセージ

著者が訴えているのは、「自分の成長のために、しなやかマインドセットを理解し活用しよう」ということです。なぜなら、マインドセットによって、その人の成長は大きく左右されるかです。

もし硬直マインドセットであっても、それをいい方向に変えれば、それがどんな単純な信念であっても、甚大な効果をもたらすことが分かってるそうです。

なので、直ぐに変えないにしても、その内容を知っておいて、今後人生で何が問題があればうまく活用して欲しいと言うのが、本書を通した著者からのメッセージです。

 

「硬直マインドセット」「しなやかマインドセット」とは? 

硬直マインドセット

自分の能力は石版に刻まれたように固定的で変わらないと信じている人

しなやかマインドセット

人間の基本的資質は努力しだいで伸ばすことができると信じている人

 

自分のマインドセットを知ろう あなたはどっち?

著者のメッセージからもわかるように、人生に役立つのは「しなやかマインドセット」です。では、あなたのマインドセットは「硬直」なのか、それとも「しなやか」なのか、次の項目であなたの考えに近いものを選んでみてください。

 

【知能について】

 

①知能は人間の土台をなすもので、それを変えることはほとんど不可能だ。

②新しいことを学ぶことはできても、知能そのものを変えることはできない。

③知能は、現在のレベルにかかわらず、かなり伸ばすことができる。

④知能は伸ばそうと思えば、相当伸ばすことができる。

 

①②は硬直マインドセット、③④はしなやかマインドセット

 

【人間の資質について】

 

①どのような人間かはすでに決まっており、それを具体的にかえる方法はあまりない。

②現在どのような人間であっても、変えようと思えばかなり変えることができる。

③ものごとのやり方は変えることができても、人となりを本当に変えることはできない。

④どのような人間かという基本的な特性は、変えようと思えば変えることができる。

 

①③は硬直マインドセット、②④はしなやかマインドセット

 

硬直マインドセットの人は、自分が他人からどう評価されるかを気にするのに対し、しなやかマインドセットの人は、自分をどう向上させることに関心を向けています。

 

あなたはどっちのタイプでしたか?

 

本書を読んで面白かったこと

完全に「硬直マインドセット」やん

本書を読んで面白かったとことは、読み進めるうちに自分が硬直マインドセットであるということに気づいたことです。

自分はもちろん「しなやかマインドセット」でしょって思ってましたが、読み進めると「いやいや、硬直マインドセットやん」と思い知らされました。

その時に、何か新しい発見があったと言うか、今までぼんやり考えていた、自分の性格、特性のようなものが少しずつ分かってくる感覚になり、とても面白く感じました。

おそらく、この記事を読んでいる方の中にも、私と同じような感覚になる人がいると思います。

本書の下記の内容を読んだ時に、ほとんど自分に当てはまっていて、正直ガックリきました。(笑)

あなたも、ぜひ読んであなたの特徴と照らし合わせてみてください。

自分の能力は石版に刻まれたように固定的で変わらないと信じている人「硬直マインドセット」の人は、自分の能力を繰り返し証明せずにはいられない。知能も、人間的資質も、特性も一定で変化しえないのだとしたら、とりあえず、人間としてまともであることを示したい。このような基本的な特性に欠陥があるなんて、自分でも思いたくないし、人からも思われたくない。

教室でも、職場でも、人づきあいの場でも、自分の有能さを示すことばかりに心をうばわれている人を私はこれまでたくさん見てきた。ことあるごとに自分の知的能力や人間的資質を確認せずにはいられない人たち。しくじらずにうまくできるだろうか、賢そうに見えるだろうか、バカと思われやしないか、認めてもらえるだろうか、突っぱねられやしないか、負け犬になりやしないか、といつもびくびくしている。

引用:マインドセット「やればできる!」の研究

 

あなたはどうですか?上記の内容を読んで、私のようにガックリきた人が少なからずいるのではないでしょうか。

でも安心して下さい。本書には「しなやかマインドセット」になるための、訓練方法も記載されています。この内容を読んで繰り返し実践すれば、あなたも「しなやかマインドセット」の思考に変えることが可能です。

 

「しなやかマインドセット」にするには

マインドセットを変えることは容易なことではないし、小手先のテクニックで変えられるようなものではありません。マインドセットが変化するということは、ものごとの見方が根底から変化することなのです。

その上で、実施することは以下の内容です。朝と夜にそれぞれ、下記のようなことを自分に質問してみましょう。それを習慣化できるように取り組むといいです。

トイレのドアに貼ったり、手帳に書くのも効果がありそうです。

 

朝の習慣

「今日は、私にとって、周囲の人にとって、どんな学習と成長のチャンスがあるのだろうか?」

チャンスを見つけたら、それを実行する計画を立て、次のように問いかけます。

 

「いつ、どこで、どのように実行しようか?」

いつ、どこで、どのようにと考えるとことで計画が具体的なものになります。どうすればうまく実行できるか、順を追って思い描いてみましょう。

当然、障害には突き当たる。失敗したら、計画を立て直して、次のように問いかけよう。

 

「いつ、どこで、どのように新たな計画を実行しようか」

どんなに落ち込んでも、行動に移すことが肝心!

 

夜の習慣

「今日はどんなことを学んだ?」

 

「何か勉強になるような失敗をした?」

 

「今日はどんなことを努力した?」

 

これを自分に質問したり、家族と上記をそれぞれで話すのもいいでしょう。

 

本書を読み終えて考えたこと、感じたこと

「しなやかマインドセット」に変える訓練は、なんだか単純な内容なので「こんなんで変わんの?」と最初は思いましたが、そもそも「こんなんで変わんの?」という思考が「硬直マインドセット」だと気づきました。

それ以降は、変わると信じて上記のことをひとまずやっています。朝のルーティンは手帳に書いて毎朝、朝食時に読んでいます。また、仕事の休憩中なども見返して思考します。

夜のルーティンは、家族がいるときは、妻とお互いに今日のことについて話をします。始めてまだ間もないのですが、以前よりはちょっとだけ「しなやかマインドセット」になったかなと思っています。

もちろん、これからもずっと継続していきます。

 

このブログ記事を書いている私は、昔から活字が嫌いな、面倒くさがりのブログ初心者です。このレビュー記事をまとめるのにも、約1週間以上かかりました。

しかし、途中で失敗したり、面倒くさくなっても、改善しつつ前向きに作業に取り組むことができました。(記事の質は微妙かもしれませんが・・・)

以前の私であれば、おそらく途中で「これはもう無理だ、どうせできない」と諦めていたと思います。

しなやかマインドセットの人は、失敗したらもうおしまい、なんて考えない。失敗は、あなたが可能性を秘めた未完成の状態であり、これから伸びていくための手がかりでもあるのだ。

引用:マインドセット「やればできる!」の研究

 

また、私はTwitterもやっているのですが、文章が苦手なので、うまくまとめられないという悩みがあります。しかし、「しなやかマインドセット」を意識するようになってからは、「いいね」や反応より自分の成長に意識を向けれるようになってきています。

すると「いいね」が少ないとか、反応がないという理由で「自分はダメだ」と思うことはなくなり、自分の文章が少し読みやすくなったとか、ツイートがひとつずつ積み上がっているといった、自分の成長に価値を感じるようになってきています。

 

結果的にそれが継続にも繋がっています。

 

この思考の変化は、本書を読んで「マインドセット」についての理解が深まって起きた変化だと、確信しています。

 

本書は、私と同じように「どうせ自分には無理だ」とか「自分の性格は変わらない」と決めつけている人や、周囲の目が気になる、自分の能力を周囲に認めさせたいと思っている人に、ぜひ読んでほしい一冊です。

 

控えめに言って、あなたの人生を変える一冊になるかもしれません。

 

興味のある方は下記のリンクからも購入できますので、ぜひ読んでみてください。

マインドセット 「やればできる!」の研究 [ キャロル・S・ドゥエック ]

最後まで記事を読んで頂きありがとうございました。

お互い「しなやかマインドセット」で人生楽しくいきましょう!

終わりです。

-書籍